-
2020年創設 子どもがいる年収850万以上の方向け所得控除
昨日の世帯年収1200万円以上の児童手当が廃止対象となる報道は大きな波紋を呼んでおりますが、一足早く昨年に創設された子ども・特別障害者等を有する者等の所得金額調... -
児童手当廃止 61万人の子どもが対象 閣議決定
政府は2021年2月2日の閣議で、中学生以下の子どもを対象とした児童手当のうち、年収1200万円以上の世帯は廃止する方針を盛り込んだ児童手当法などの改正案を決定しまし... -
在宅ワークが推奨されています。コロナ禍での学童施設の選び方・利用の仕方をアドバイスください。
都内在住の2児の母です。主人も私もテレワークが推奨されていますが、子どもがいる中ではほとんど仕事になりませんでした。2021年1月27日時点において、首都圏を中心に... -
私立小学校に通うこどもの学童保育事情は?公立学童や民間学童の選び方・注意点などを何を気にしたらいいでしょうか?
念願の私立小学校(女子校)へ合格が決まりました。両親共働きの家庭も増えてきているとはいえまだ少数派。家庭での学習も厳しく指導される学校なので、仕事と家庭、娘... -
学童保育の運営基準緩和 衆院委が法案可決
小学生を放課後に預かる学童保育の運営基準の緩和などを盛り込んだ地方分権一括法案が二十五日、衆院地方創生特別委員会で、自民、公明などの賛成多数で可決されました... -
学童保育で後悔しない選び方とは?よい民間学童保育の見極め方・チェック項目を教えてください。
大阪市内在住の来年小学生の娘のフルタイム勤務の母親です。大阪でも色々な学童が増えてきましたが、どこがいいのか迷っています。在宅勤務も出来るので時間の融通がき... -
民間学童はいくつも種類がありますか?自治体や会社が運営していたり様々あって混乱しています。
年中の娘の母親です。学童保育探しを始めたのですが、「民間学童」でも、自治体のホームページに掲載されていて料金も1万円施設がある一方で、英語学童など様々な施設が... -
あと1か月で小学校入学&学童です。今のうちにこれだけはやっておいた方がいことを知りたいです。
息子があと1か月で小学校入学です。保育園は0歳からずっとお世話になり、家族以上の存在でした。小学校入学前の1週間、4月1日からは学童保育に入ります。今から、息子以... -
小4の壁とは?小1の壁よりも辛いって本当?「小4の壁」について詳しく教えてください。
会社の先輩ママに、小1の壁は学童に入ったらなんとかなったけど、小4の壁はもっと大変だったと聞きました。初めて聞く言葉ですが、一般的なのでしょうか?うちの子ども... -
子どもがあまり本を読みたがりません。本に夢中になってくれるような、おすすめの絵本はありませんか?
年長の娘が全く本を読みません。寝る前に読み聞かせをしても途中で嫌がります。日本人の子どもたちの読解力の低下が問題視されていますが、このまま娘が本をあまり読ま...